あたたかい朝食。(震災の朝、上野恩賜公園にて)

上野公園に面したホテルで食べた朝食:I ate breakfast at the hotel,where I stayed.

朝食にまつわる記憶の中でも、とりわけ印象に残っているのが上野恩賜公園・不忍池に面したホテルでいただいた朝食です。不忍通りを忙しなく行き交う車や人々とは対照的に、緑生い茂る上野恩賜公園の木々が心を安らげてくれます。


この日の朝食が忘れられないのは、私が都内に滞在中、家族が住む自宅地域では大地震の被災で、現地との連絡さえままならない状況にあった為です。

既に発災直後の前日に安否確認は取れていたものの、その後の状況が不明。ホテルで手にした朝刊には、明らかになりつつあった被災状況が記載されており一層不安を掻き立てます。

 

そんな状況の中、心を鎮めてくれたのがホテルでの朝食でした。暖かいコーヒーとスクランブルエッグ、そして窓から見える木々たちのおかげで気持ちが安らいだのを覚えています。

 

カフェ・ド・クリエ札幌オーロラタウン店で食べた朝食:Breakfast.

いつもは時間の無い中で慌ただしく食べる朝ですが、休日にゆったり時間をかけていただく朝食はとても心を穏やかにしてくれます。とりわけ、平日に休みを取った日など、カフェでまったりとモーニングを食べながら過ごす朝の時間は贅沢そのもの。


カフェ・ド・クリエ札幌オーロラタウン店で食べた朝食:Breakfast

先日、妻とふたりで平日のモーニングに「トーストサンドモーニング ハムタマゴ」をいただきました。メニュー写真と比較して焼き加減が足りないトーストではあったものの、安心感ある暖かさを保つトーストとコーヒー、そして冷たくシャキシャキとしたサラダのコントラストは、良い一日の予感に溢れています。

 

カフェ・ド・クリエ札幌オーロラタウン店で食べた朝食のコーヒー:Breakfast

まだまだ朝は苦手な私ですが、そう遠く無い将来、加齢と共に寝覚めも早まってくるでしょう。

朝食の追求は老後の愉しみにとっておきます。〔了〕

雑誌「Discover Japan 日本の朝食」表紙とAmazon.co.jpの商品紹介ページへのリンク

- - - - - - - - - - - -

※補足情報:かつて存在した「ホテルパークサイド東京上野」を偲ぶ

上記、冒頭で紹介した上野恩賜公園に面したホテルは「ホテルパークサイド東京上野」でした。上野駅から程近い位置に佇ずむ同ホテルは、1981年に開業したこともあって、やや古めかしい感じでしたが、それも趣があってむしろ好印象でした。

そんなホテルパークサイド東京上野は、残念なことに新型コロナによる緊急事態宣言の影響を受けて2020年6月29日に閉館します(現在、跡地には真新しい「&Here TOKYO UENO」が建っています)。

私が宿泊したのは2018年。ちょうど「北海道胆振東部地震」があり私の地元・札幌市もブラックアウト(全域停電)の影響で家族と連絡がつかない状況にありました。当然、札幌に帰る飛行機も欠航中のため、ホテルに引き続き滞在となりました。

ザワつく私の心を癒してくれたのが、ホテルの朝食会場から眺める緑豊かな上野恩賜公園から注ぐ光と、スクランブルエッグ、そして美味しいオレンジジュースでした。

札幌の家族のことも心配ですが、私がいくら心配したところで状況が好転する訳ではないので、ここは気持ちを切り替え、ちょうど近くで開催されていた東京藝術大学の大学祭を見学しにいったのを覚えています(笑)。我ながら薄情ではありますが。