スキップしてメイン コンテンツに移動
検索
このブログを検索
腹勃半分日記
趣味活動の記録&備忘録として、主に個人的なメモ書き目的に投稿しています。※Amazonアソシエイトに参加しています
投稿
4月 15, 2023
不思議な体験、波動スピーカー。
4月 11, 2023
三八式歩兵銃、実銃を観察に近所の資料館へ
4月 05, 2023
S&T製「三八式歩兵銃」、エアガンとしての実力
4月 03, 2023
キヤノンEOS Rで「AEロック解除」ボタンを追加する方法
4月 02, 2023
最近の曲は、1曲が短い傾向にある。
3月 22, 2023
積年の想い「三八式歩兵銃」を手に入れた
3月 19, 2023
映画「ピアノ・レッスン」、胸糞だがテーマ曲は素晴らしい。
3月 15, 2023
トマトのお酒
3月 13, 2023
S.M.S.L「SDB」は魔法の音色を奏でてくれる
3月 12, 2023
15年ぶりに訪れた、Cafe倫敦館。
3月 12, 2023
「7Artisans」と「TTArtisan」の違い
3月 12, 2023
イマドキな感じの、飲みやすいワイン
3月 11, 2023
紅のレンズ
3月 06, 2023
ASUSのモニターVZ239HRをVESAマウント化
2月 26, 2023
「寿司」という名のワイン
2月 19, 2023
ロニー・ジョーダン「Come With Me」
2月 19, 2023
ヤマハ「NS-10M」の系譜
2月 19, 2023
テンモニ(NS-10M)人気が再燃する・・・かも。
2月 14, 2023
トラックボールの清掃
2月 13, 2023
終業5分後に酔える生活、吉か凶か。
2月 12, 2023
廃校を活用したステキな空間、カミニシヴィレッジ
2月 08, 2023
EOS R8、無難な良機も日本では割高感が
2月 07, 2023
渡り鳥が描かれた、美しいワイン
1月 22, 2023
撮れ高ゼロでも、酒のアテにするのがツウの嗜み。
1月 20, 2023
シルエットが美しい、三八式歩兵銃。
1月 15, 2023
枯れていく魅力、高橋幸宏氏のご冥福をお祈り申し上げます。
1月 10, 2023
名前だけが残った、カールツァイス。
1月 09, 2023
ピキートス・モスカートが中々売ってない
1月 02, 2023
TTArtisan 35mm F0.95のボケの美しさ。
12月 24, 2022
気軽に買える”夢のレンズ”、TTArtisan 35mm F0.95
12月 20, 2022
インターネット黎明期の名作映画「サイバーネット」
新しい投稿
前の投稿
ホーム